カテゴリー: シーアドベンチャー

  • ゴールデンウイークのカヤック 1DAY

    ゴールデンウイークのカヤック 1DAY

    ゴールデンウイークのカヤック 1DAY

    夏日ーーー!暑かった   で波もなく穏やかなうみでカヤック一日 3か所の洞窟トンネルを行くコース

    DCIM100GOPROGOPR9432.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9433.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9434.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9435.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9436.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9437.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9438.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9439.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9440.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9441.JPG
  • 片野ベースの電源制作 脱炭素化!SDGs

    片野ベースの電源制作 脱炭素化!SDGs

    片野ベースの電源制作 脱炭素化! SDGs
    ベースの電源をどうするか?!色々なやみました。トレーラーハウスを購入したものの、キッチンや暖房はプロパンガスで!第一の難関がやってきました。なんと石川県ではプロパンガス缶にガスの重量販売を個人にしてくれる所がありませんでした。ガス協会に電話したら2件あるという話で電話するも即答で拒否。法改正があって厳しくなっったのはしっていたが、30分ルールをクリアーできる講習を受けてもだめとの事でした。
    頼みの綱の金沢のガス協会もだめだったので、もうこれは太陽光発電しかない!と思い立ち、よくよくは太陽光で生活に必要な電力をまかないたいと思いテストの意味合いも含め思い切って太陽光発電システム構築に舵をきりました。どこのメーカーが良いのか?何を買えばよいのか?何がどの位必要なのかまったくわからない状態だったので検索やレビュー、一応商品のモデル詳細も見ながらテストしていこうと思います。

    パネル100w ✖2約¥18000、MTTPコントローラーはリョクエン ¥12000 バッテリーはリン酸鉄リチウムイオン電池でDr.Prepare 12v 100ah ちょっとやすかったので不安ですが¥28999 ポタ電がアンカー757 1229wh ¥110000 多分あと400wのパネルと100AHのバッテリーが必要かと思います。

    DCIM100GOPROGOPR9431.JPG

     

     

     

     

  • sea kayak KATANO 1day

    sea kayak KATANO 1day

    sea kayak KATANO 1day

    最近天気に恵まれてコンデションはさいこーーー!

    今日は一日コースカヤックは足も速めなので加佐ノ岬まで行きました洞窟トンネルがある箇所を3か所行くおすすめコースです。体力があり、経験者向けのコースです。リクエストにて開催可能です

     

    DCIM100GOPROGOPR9349.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9356.JPG

    絶景スポットでパシャリ!

    DCIM100GOPROGOPR9348.JPG

    灯台!

    DCIM100GOPROGOPR9340.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9346.JPG

    リクエストしてね!

    また明日!

  • コースクリーン第二弾

    コースクリーン第二弾

    コースクリーン第二弾

    貝浜より黒崎方面のコースクリーンところどころにビーチがあるのでそこを綺麗にします。だんだん遠くなるので大変ですが、取っておかないと波が上がった時にまた流されて片野へ流れつくのでとっておきます。

    DCIM100GOPROGOPR9318.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9319.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9320.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9321.JPG

    ここは一番大きなビーチ!

    去年より砂がついていていい感じ

    今日は袋も時間も足らずできるところまであとは明日かな!

    夕焼けが気持ちいい

    DCIM100GOPROGOPR9322.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9323.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9324.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9325.JPG
    DCIM100GOPROGOPR9327.JPG

    うっすら雲がかかったけど、日没まで見えた! 綺麗な夕日でした。

    また明日!

     

  • 10月27日片野コース ビーチクリーン

    10月27日片野コース ビーチクリーン

    10月27日片野コース ビーチクリーン

    冬が近づくにつれて西高東低の気圧配置になると波があがって大陸からのゴミが一気に流れ着いてくるので、辛抱強くとるしかないですね! 無理しない程度にがんばろう

    いっぱいあるけど!

    まだまだこれからですね!4月までは流れてきます。

    ほぼプラスチックゴミ

    発泡スチロールが一番厄介!

    4袋パンパン

    白いのが発泡スチロールの細かくなったもので綺麗に取ろうとすると砂まで取ってしまうのでまた波が上がったら浮くので表面の砂がついていないところをすくわないといけません。

    最近ダムによって砂の供給が少なくなったのと海水面が上がったのもあってどんどんビーチが小さくなってきています。隠れビーチもなくなってしまうんだろうな。

    ということで今を楽しみましょう!

     

  • SEA SUP 7月13日

    SEA SUP 7月13日

    SEA SUP 7月13日

    前の晩かなり雨が降り濁流が流れ込んでいましたが、河口以外は濁っているだけで濁流は入り込んでいなかったです。

    うねりが入っています

    かぜあったので大変だったけど、メンズ4人だったので大丈夫!

    風があると水面もちょっとざわついてます。
    サーフパドリングスタイル

    洞窟トンネルにはいりました!波があったのでハラハラドキドキアドベンチャー オールメンズだったのでいきました!イケイケメンバー

    ゴール

    帰りは向かい風だったのでみんな疲れていましたがやり切った感満載です。

    良い旅を!!

  • コーステアリング ロープトレーニング

    コーステアリング ロープトレーニング

    コーステアリング ロープトレーニング

    ロープトレーニング中のまさ君

    ここをアンカーにして

    システムを作ります。高さは約6mの懸垂下降 ロープに全体重を預けて下っていきます。

    ここから直角に落ちてます

    ドキドキ! 初めてだとここからが難関です。立っているところが垂直なら、体を壁と90°に保つように後ろに倒していきます。

    だけど倒しすぎてもだめです。

    倒しすぎるとひっくり返ってしまって宙ぶらりになってしまうので気を付けてください。

     

    最初は怖いですが・・レスキュータイのような体験ができます。
    流れ着いてくるゴミも拾って   と

    綺麗な海岸を維持したいですね。海洋プラステックゴミ問題は深刻です。

    地道に回収しかないですね。

    私も拾いたいという人は連絡してください!片野海岸Water Park Adventures 片野Crabベースにてボランティア袋お渡しいたします。拾ったごみはベースにて回収いたします。回収ルールがあるので詳しくはアイアンアウトドアアドベンチャーズTEL080-1049-1192までお電話ください。

    子供が素足で走って遊べる海岸にしましょう!」